取組案内

当社では、サービスの安全性と品質の高さがお客様にとって大きな価値になると信じています。
公共性が高く、生活に欠かせない物流の価値、さらに社会に対する責任は、いまや非常に大きなものとなっています。
当社は事業活動を通し、全てのお客様へ、従業員へ、さらには社会全体へ貢献していける企業を目指しています。

Environment

環境に関する取り組み

当社は事業活動と環境保護の両立に取り組み、環境にやさしい経営を目指します。

  • 1. グリーンロジスティクスの推進を積極的に行います。
  • 2. 排出ガスや騒音の低減に努めます。
  • 3. 廃棄物の適正処理など、法令等を順守して行い、汚染を予防します。
  • 4. 環境目標を定期的に見直し、継続的改善に努めます。
  • 5. 全社に教育、啓蒙により周知し、意識や知識を向上させるとともに、広く一般に開示します。

取り組み例

  • ・電気トラックの導入
  • ・ディーゼルリフトから電気フォークリフトへの更改
  • ・エコドライブの実践
  • ・燃費効率の良いトラックへの定期更改
  • ・車両の自主点検整備の実施
  • ・フェリー運航等のモーダルシフトの推進
  • ・施設照明のLED化
  • ・廃棄物の適正処理及び削減
  • ・再利用可能商品の選定

Safety

輸送の安全に関する取り組み

当社は、安全を最優先の課題とし、各種取り組みを行っています。

1. 輸送の安全に関する基本的な方針

  1. (1) 安全は全てに優先させます。
  2. (2) 安全運転の推進を積極的に行います。
  3. (3) ヒヤリハット及び危険要因(キニナルコト)情報の活用により事故を予防します。
  4. (4) 法令を順守して労働災害の防止及び輸送の安全確保に努めます。
  5. (5) 労働安全衛生目標を定期的に見直し、継続的改善に努めます。

2. 輸送の安全に関する目標及びその達成状況

項目 2024年度の目標 2024年度の実績
事故件数の低減 車両事故発生率3.0%以下 車両事故発生率4.2%

3. 自動車事故報告規則に規定する自動車事故

2024年度実績(2024年4月1日~2025年3月31日) 1件

4. 組織体制及び指揮命令系統

安全管理規程に定めております。

  1. (1) 安全管理規程PDF
  2. (2) 安全統括管理者

安全統括管理者に 川上 悟(常務執行役員)を選任

5. 輸送の安全の為に講じた措置に関する実績額

項目 内容 2024年度の実績
安全表彰の実施 無事故表彰 65,843千円
輸送の安全 自動車教習所研修、運転者適性診断、熱中症対策、
SAS(睡眠時無呼吸症候群)簡易検査の実施、指導者向け安全研修

6. 輸送の安全に関する教育及び研修、その他取組の実施状況

項目 内容
ドライバー安全研修 新人ドライバー入社時研修
一般ドライバー研修
路線ドライバー研修
フォークリフト操作研修
指導者向け安全研修
事故再発防止研修
バーチャルリアリティを活用した安全運転研修
運転者適性診断の受診
その他 安全管理重要連絡の発行(随時)
労災、車両事故防止重点項目の発行
交通事故防止小集団活動の実施
安全啓発ポスターの発行
事故事例速報の発行(随時)
ヒヤリハット・危険予知トレーニングの実施
安全5指運動の実施
リスクアセスメント、安全観察の実施
5S運動の実施

7. 内部監査において講じた措置

項目 内容
内部監査体制 内部監査員による内部監査の実施(年1回)
内部監査において講じた措置 運行管理者及び運行管理補助者資格の取得推進
運行管理業務に関する管理者への研修の実施
効果的な運行管理体制の構築(IT点呼の導入)

Women empowerment

女性活躍推進に関する取り組み

当社は、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(通称、女性活躍推進法)に基づき、情報を公表し行動計画を策定しました。

1. 公表情報

管理職に占める女性の割合 ・・・ 3.66%(2022年3月15日現在)
有給休暇取得率 ・・・ 48.0%(2021年度付与)

2. 行動計画

トールエクスプレスジャパン株式会社 行動計画PDF

Kendo club

剣道部活動

Page
Top